英会話のネタ帳 私の英語が通じない…実力の問題ではない意外な盲点とは? 【大人の英会話】 ※ この記事には広告・PRが含まれています何事も慣れないうちは上手くいかないものです。英会話も例外ではありません。そこそこ英語力はあるはずなのに、頑張って話してみたら相手から”Sorry?"と聞き返された。ああ、発音が悪かったのかな?それと... 2022.06.12 2023.10.30 英会話のネタ帳
大人の学習法 【バランス無視!】4技能「読む/聞く/書く/話す」のスキルは偏ってOK! 【大人のやり直し英語学習】 ※ この記事には広告・PRが含まれています現代の英語教育界では、4技能の「読む・聞く・書く・話す」をバランスよく学ぶべきとされています。どれかが得意でも苦手なものがあってはよくない、偏りはよくない、という発想です。結論からいいますと、4技能... 2022.06.08 2023.09.29 大人の学習法
大人の学習法 【大人のやり直し英語】目的ないなら何から始める?まずは楽しく英語学習 ※ この記事には広告・PRが含まれています英語をやり直したい。勉強する理由が仕事で英語を使うようになった、会社からTOEIC受験を命じられた、など必要に迫られてなど目的がハッキリしていればイヤでも勉強しますが、「特に今は必要ないけど、今後の... 2022.06.06 2023.09.29 大人の学習法
大人の学習法 大人はスマホアプリで英語の勉強をすべき!その意外な理由【やり直し英語学習】 ※ この記事には広告・PRが含まれています「英語をやり直したい、勉強したい」社会人がそう考えた時、まず乗り越えるべきハードルは何でしょう?自分の学力に自信がない、続けられるか不安、というのもあるでしょう。しかし、それ以前に「始めるのがメンド... 2022.05.07 2023.09.29 大人の学習法
大人の学習法 英語の聞き流しは効果ある?⇒何もしないよりはマシ程度です【社会人のやり直し学習】 ※ この記事には広告・PRが含まれています「聞き流すだけで英語が話せるようになる!」そんな謳い文句の英語教材が流行った時がありました。それ以前にも聞き流し英語学習の効果については長い間、議論されてきました。実際のところ、効果があるのでしょう... 2022.02.26 2023.09.29 大人の学習法
大人の学習法 AIの発達、将来は英語学習が必要なくなる?【社会人の英語学習】 ※ この記事には広告・PRが含まれています近年のAI技術の発達はこれまでにないスピードで進み、それに伴い翻訳・通訳ツールのクオリティも以前に比べて格段に上がりました。Google翻訳やChatGPT、ポケトークなどのツールをうまく使えば海外... 2022.01.23 2023.09.29 大人の学習法
大人の学習法 【大人のやり直し英語】悩むテキスト教材の選び方。何を基準にして探す? ※ この記事には広告・PRが含まれています■教材選びは奥が深い社会人が英語学習を始める時、まず最初に悩むのが教材選びです。学生の頃は学校が教科書や副教材を準備してくれていましたが、大人はまずそこから始めないといけないのです。そして、これがま... 2022.01.11 2023.09.29 大人の学習法
大人の学習法 効率的な勉強法を探すよりも環境作りが先です【社会人のやり直し英語学習】 ※ この記事には広告・PRが含まれていますなるべく少ない労力で効果的な勉強法を見つけたい。社会人としては当然の思いです。もちろん効率の良い勉強法も重要です。しかし、まずそれよりも重要なのに意外と見落とされがちなのが環境作りです。勉強するうえ... 2022.01.06 2023.09.29 大人の学習法
やり直し英文法 副詞って何?⇒名詞以外を修飾する言葉は全て副詞です【社会人のやり直し英語】 ※ この記事には広告・PRが含まれています英語の修飾語は形容詞と副詞の2種類しかありません。前回の記事では、名詞を修飾する言葉である形容詞を見ていきました。今回は名詞以外を修飾する言葉、副詞を見ていきましょう。■副詞とは?形容詞と違い、名詞... 2022.01.05 2023.09.29 やり直し英文法
やり直し英文法 形容詞って何?⇒名詞を修飾する言葉です【社会人のやり直し英語】 ※ この記事には広告・PRが含まれています英語アレルギーを作り出す原因のひとつは品詞です。形容詞、副詞、不定詞、代名詞など、難しそうな言葉の響きだけで拒否反応を示してしまいます。しかし、そんな品詞もひとつひとつ冷静に見ていけば、じつはそんな... 2022.01.05 2023.09.29 やり直し英文法