【前置詞入門】to: 方向、指し示すイメージ

【画像】前置詞to

toは「方向」を表す前置詞です。場所や目的、結果などの方向へ向かうイメージのため、toは矢印マーク(→)とも例えられます。

到達点を表す

I’m going to Downtown.
わたしはダウンタウンへ行きます。

Joe went back to London on vacation.
ジョーは休暇でロンドンへ帰った。

My grandfather goes to bed at 9pm every day.
祖父は毎日9時に就寝する。

Tom hurried to the hospital.
トムは病院へと急いだ。

Oh, are you talking to me?
えっ、わたしに話しかけているの?

It’s a 10-minute walk to the station.
駅まで歩いて10分です。

距離・時間の間隔

I work from 9:00 to 5:00.
わたしは9時から5時まで働く。

It’s 10 to 9:00.
9時前10分(8時50分)です。

to不定詞との違いに注意

toは前置詞だけでなくto不定詞としても使われるので注意が必要です。判別するには、toの後に名詞または動名詞なら前置詞、toの後に動詞の原形ならto不定詞です。

●to不定詞の例文

I want something hot to drink.
何かあったかいものが飲みたい。

I bought a book to read this weekend.
週末に読む本を買った。



おわりに: toを使った熟語

前置詞toの感覚をつけるためにも、toを使った熟語を覚えましょう。熟語を引き出しを増やしながらtoの感覚も養えて一石二鳥です。

be looking forward to ~ing: ~するのを楽しみにしている

I’m looking forward to seeing you.
お会いできるのを楽しみにしています。

to my knowledge: 私の知る限り

To my knowledge, the price of the car has not changed.
わたしの知る限り、その車の価格は変わっていない。

to one’s surprise: 驚いたことに

To my surprise, she spoke Chinese very fluently.
驚いたことに、彼女はとても流暢に中国語を話した。

be opposed to: ~に反対である

Most people were opposed to the Mayor’s policy.
ほとんどの人が市長の政策に反対だった。

close to: ~寸前、ほぼ、~に近い

I was close to crying at the end of the movie.
映画の終わりには泣く寸前だった。

adapt to: 適応する、順応する

It was hard for Keiko to adapt to the company.
ケイコにとってその会社に適応するのは難しかった。



タイトルとURLをコピーしました