【前置詞入門】for: 何かに向かうイメージ

【画像】前置詞for

「~のために」と訳されることが多いforは、向かうイメージの前置詞です。向かう対象は例えば利益を得る対象、対価や代表など幅広く使用されるため、他の前置詞より難易度は高めです。

目的を表す・目的地へ向かう

I went to the library for research.
わたしはリサーチのために図書館へ行った。

The train is bound for Fukuoka station.
その列車は福岡駅行です。

Ray is leaving for Europe next week.
レイは来週、ヨーロッパへ向かう。

何かを求める

I’m looking for my key.
カギを探しています。

I’m waiting for my friend.
友だちを待っています。

期間・範囲を表す

I have stayed at the hotel for five days.
わたしはホテルに5日間泊まった。

Ryota is short for a basketball player.
リョータはバスケ選手としては背が低い。

利益を受ける対象

My father bought a new bicycle for me.
父はわたしに新しい自転車を買ってくれた。

This chocolate is for you.
このチョコレートはあなたにです。

代表を示す

Sapporo is famous for its snow festival.
札幌は雪まつりで有名です。

他の前置詞との使い分け

■forとtoとの違いは?

The train left for Fukuoka.
The train went to Fukuoka.

forは「向かう」イメージ、toは「到達点」のイメージです。

1文目の列車は福岡に「向かっている」のであり、到着したかは触れていません。
2分目の列車は福岡という「到達点」までを表します。



おわりに: forを使った熟語

be grateful for: ~に感謝する

I’m very grateful to you for all your help.
あなたに本当に感謝しています。

for the sake of: ~のために

I stopped drinking for the sake of my family.
わたしは家族のために酒をやめた。

praise A for B: AをBが理由で褒める

Joseph praised him for his courage.
ジョセフは彼の勇敢さを称賛した。

apply for: ~を申し込む、志願する

He applied for a credit card.
彼はクレジットを申請した。

be responsible for: ~に責任がある

The company is responsible for the accident.
会社にはその事故に対して責任がある。

for example: 例えば

He is really good at sports. For example, he can play baseball, basketball, and soccer very well.
彼は本当にスポーツが得意だ。例えば、彼は野球やバスケ、サッカーをとても上手くできる。

for the most part: 大部分

The project was successful for the most part.
プロジェクトの大部分は成功した。

seek for: ~を求める、探す

The lab is seeking for the origin of the virus.
研究所はそのウィルスの起源を調べている。

for a while: しばらくの間

Could you wait for a while?
しばらくの間お待ちいただけますか?



タイトルとURLをコピーしました