【前置詞入門】at: 具体的な位置・点のイメージ

【画像】前置詞at

広い範囲を表す前置詞 in に対し、at はもっと狭い範囲、具体的な位置を表します。時間の表現での in at を見てみましょう。

I woke up early in the morning today.
私は今朝、早起きした。

I woke up at 6:00am today.
私は今日、午前6時に起きた。

朝という長い範囲での時間では inピンポイントに具体的な時刻はatを使います。この具体的な点が at の基本イメージです。

場所を表す

We arrived at the airport.
わたしたちは空港に到着した。

Mika stayed at her uncle’s house in Kyoto.
ミカは京都にいる叔父の家に滞在した。

時の一点を表す

John goes to bed at 10:30.
ジョンは10時半に就寝します。

I usually do my homework at night.
わたしは普段、夜に宿題をします。

目盛りを表す

My father drove at 60km/h. at that time.
わたしの父はその時、時速60キロで運転していた。

Water boils at 100℃.
水は100度で沸騰する。



おわりに: atを含む熟語

前置詞atの感覚をつけるためにも、atを使った熟語を覚えましょう。熟語を引き出しを増やしながらatの感覚も養えて一石二鳥です。

look at 見る

Please look at the whiteboard.
ホワイトボードを見てください。

be good at: ~が得意、~に強い

He is good at math.
彼は数学が得意だ。

逆に「~が苦手」と言う時は be poor at を使います。

The new CEO is poor at knowing how people feel.
新しいCEOは人の気持ちを理解するのが苦手だ。

at any cost: ぜひとも、どんな犠牲を払っても

we will make this project successful at any cost.
我々はこのプロジェクトを何が何でも成功させる。

at first sight: 一目で

I didn’t like him at first sight
最初に彼に会った時は、彼を好きじゃなかった。

at the same time: 同時に

Tom and Jane left for the station at the same time.
トムとジェーンは同時に駅へと向かった。

be delighted at: ~に喜ぶ

He was delighted at his son’s success.
彼は息子の成功を喜んだ。

逆に「~に失望する」は be disappointed at と言います。

My daughter was disappointed at the test result.
娘はテストの結果にがっかりしていた。



タイトルとURLをコピーしました