「頼る」の rely on, depend on;違いと使い分け

※ この記事には広告・PRが含まれています

「頼る」を意味する言葉といえば rely on, depend on です。基本的には同じ意味なのでどちらを使っても大丈夫ですが、少しニュアンスが異なります。

rely on

幅広く使える「頼る」で、人だけでなく機械などの物や情報などにも使えます。信頼できるニュアンスです。

I can rely on my best friend when I am in trouble.
わたしは困った時は親友を頼れます。

He had no one to rely on.
彼には頼れる人がいなかった。



depend on

同じ「頼る」でも、依存する・あてにする等ネガティブな意味でも使われます。もちろん、rely onと同じくポジティブな「頼る」でもdepend onを使っても大丈夫です。

She always depends on his boyfriend for financial support.
彼女はいつも彼氏に経済的に頼っている。

Don’t depend too much on your parents. Be independent.
両親に頼り過ぎないように。自立しなさい。

また、「~次第である」「状況による」など結果が未確定な時でも使えます。

The success of this project depends on his leadership.
このプロジェクトの成功は彼のリーダーシップにかかっている。

It depends on what you think.
あなたがどう思うか次第です。

A: Are you going to play soccer tomorrow?
B: It depends on the weather.
A: 明日サッカーする?
B: 天気によるかな。



その他の「頼る」

rely on, depend on の他にも count on も同じ「頼る」という意味です。こちらはより特定的で、頼れる確信度が高い時に使います。

You can count on me.
わたしに任せなさい。

She needs someone to count on.
彼女には信頼できる誰かが必要だ。



タイトルとURLをコピーしました