※この記事にはPR・広告が含まれています。
「40代~50代から英語の勉強をやり直すのは遅い?」
そんな悩みを持つ大人は数多くいます。学生時代に英語が苦手だったらなおさらです。
結論から言いますと、遅いなんてことはありません。今からでも英語力は身につきます。「でも若い頃に比べて脳が衰えて単語が覚えられない…」なんて嘆きを聞きますが、単語暗記なんて英語学習の一部に過ぎません。それに、大人が思っているほど脳は衰えていません。
大人が現役学生より不利な事は勉強時間の確保です。学生の本業は学校へ行って勉強すること。一方、大人は仕事や家庭を回しながら勉強しなければなりません。
しかしそんなハンデも、スキマ時間をうまく使って効率よく勉強すれば充分に克服できます。この記事では、英語学習で40代以上の大人が何をすればよいかを解説していきます。
最も大切なのは継続
ありきたりに聞こえますが、英語学習において最も大切なことは継続です。これは精神論ではなく、揺るぎない事実です。暗記力・理解度など習熟度の早さは個人差がありますが、「勉強を続ける事」に比べたら大した問題ではありません。他人と比べて習得スピードが遅いことに悩む人がいますが、そこは悩む所ではありません。そもそもの目的は英語を身につける事であって、人より早く英語を身につける事ではないはずです。
英語学習で一番の敵は挫折です。心が折れずに長期的に勉強を続けるマインドを作り上げましょう。
「若くないから」は言い訳です!
厳しい言い方になりますが「若い時ほど脳の力がない」は言い訳です。これも精神論や根性論の類ではありません。もちろん一定程度は事実です。若い時より暗記力は落ちているでしょう。
一方で、「若い時はもっと暗記できたはず」は、わりと思い出補正の可能性もあります。筆者は受験生の英語を教えることもありますが、現役学生もけっこう教えたことをすぐ忘れます。「おいおい、この単語昨日覚えたばかりだろう」なんてこともよくあります。それでも現役の学生が短期間で多くの単語を覚えることができるのは、授業があるからです。生徒達が習った事を忘れてしまわないよう、先生が宿題やテストなどで工夫して努力しているのです。社会人にはそんな面倒を見てくれる先生はいません。勉強が仕事の学生と毎日忙しい社会人と比べると、学習環境でかなわないのは当然です。
脳のスペックが大きく負けているわけではありません。筋トレを続けていると筋肉がつくように、脳も使っていくうちに強化されていきます。年齢のせいにせず、どんどん脳を鍛えましょう。
英語ができるカッコいい自分を妄想
勉強のモチベ維持には、「英語ができるカッコいい自分」を妄想してみてください。
「ビジネスの場でカッコよく英語で交渉している自分」
「カフェや職場で英文の資料を読んでいる自分」
「堂々と外国人を相手に会話している自分」
「映画を字幕なしで優雅に観ている自分」
もしくは
「英語で外国人のイケメン/美女と楽しくおしゃべりしている自分」
もよいでしょう(じつはこれが一番効果あったりします)。くだらないように思えますが、人間とは単純なもの。 「キャリアアップのためだ」「これからは絶対に英語が必要だ」なんて漠然としたモチベよりもはるかに効果的です。
モチベよりも習慣化
英語の勉強を続けるためにはモチベを維持することは大事です。しかし、さらに重要なのは勉強を習慣化すること。「必要なのはやる気ではなく習慣」とは脳科学者の茂木健一郎氏の言葉です。3日坊主の原因は、勉強する習慣がないからです。
では習慣化させるにはどうしたらよいか?まず大前提としてはいきなり無理しないこと。今まで勉強する習慣がなかったのに突然「よし。これから毎日2時間勉強するぞ」なんて高いハードルを設けるのは現実的ではありません。心が折れるだけです。「火・金の夜に20分だけ勉強するぞ」など人に聞かれたら笑われるような低いハードルでも、何もやらないより100倍マシです。継続できることが最優先です。
まずは確実に持続可能なノルマを設定しましょう。
学習サービスどっちを選ぶ?無料 vs 有料
ひと昔前とは違い、現代ではネット上を探せばいくらでも英語学習の素材を見つけることができます。その気になれば完全無料で独学で英語を勉強することも可能です。
ではオンライン英会話などの有料サービスは必要ない?というと答えはNOです。
全くお金がかからず独学で勉強できるといっても、それは勉強のスケジュールや学習内容、集中力の維持など、無料サービスだけで成果を出すには全て1人で完結できるセルフマネジメント能力があることが前提です。Youtubeで英語学習動画を視聴していても、飽きて途中で面白動画を見たくなったりSNSに返信したくなったりするものです。自分を律する自制心が人一倍必要になってきます。
一方、有料の学習サービスを利用していると「お金を払っているんだから無駄にはできない」という意識が働くため、無料サービスだけで勉強するより集中力が違います。もちろんお金を払ってレッスンを受けるだけで満足していては高い効果は望めません。いずれにせよ積極的に勉強する姿勢は必要です。
お金をかけずに独学で勉強するか、もしくは有料サービスを利用するか。これはどちらか一方が正解というのではなく、自分に合うかどうかです。さらにいえば2者択一ではなく、上手に両方を使いこなすことが理想です。
具体的には何をする?
では具体的に「何を勉強すべきか」を考えていきましょう。
すべては中学英語のやり直しから
40代以上の大人が英語の勉強をやり直したいという理由は「英語が話せるようになりたい」「仕事で英語の文書やメールのやりとりがあるから」「英語資格試験を受けるから」など、人それぞれです。
しかし「では何から始めるか?」という点では同じです。それは中学英語をしっかりやり直すこと。「中学英語だけで英会話はできる」と言われるほど、中学英語には英語の基礎が詰まっているのです。中学で習う英文法や基本単語さえしっかり身につければ、英語の土台はほぼできたも同然です。ちなみに高校で習う英語の授業は、中学英語の深堀りが中心です。新しい文法も過去完了や倒置など高度な応用で、初級者のうちはわからなくても支障はありません。
なによりもまずは中学英語のやり直しから始めましょう。
最初はとにかく基本文法と単語
中学英語をやり直す。具体的には文法でいえば現在形から始まって過去形、進行形、比較に命令分、現在完了形や受動態、関係代名詞…等々です。これらの文法ひとつひとつをチェックし、確実に身につけていきましょう。
単語に関して言えば、単語だけで覚えるより例文まるごと暗記するつもりで覚えましょう。その方が思い出そうとするときにイメージがわきやすいからです。しかし人称代名詞や動詞不規則変化は、ただただ暗記するしかありません。頑張って暗記しましょう。
使用教材は、実際に中学生が使う参考書がよいでしょう。「中学英語をやり直す~」のようなタイトルのものもよいですが、ある程度覚えている人の復習にはよくても、知識ゼロに近い人にとっては解説がざっくりし過ぎているモノもあるので注意しましょう。一方で、読者が超初心者でも理解できるよう丁寧に解説しているものもあるので、自分に合うものをしっかり吟味する必要があります。そのためにも教材を買う時はネットよりも、買う前に中身をしっかり確認できる書店の方がおすすめです。
また、英検3級を目指すのもアリです。英検3級は中学卒業レベルとされています。実際に受験しなくても、英検3級を教材として捉え、問題集や対策書で勉強するのも、英語基礎力をつけるためには効果的です。
TOEICはおすすめしません
社会人の英語といえばTOEIC、というイメージが強いです。実際、英語を使う業種の求人でも資格欄に「TOEIC○○点以上」と記載があることが多いです。
しかし、40代以上のやり直し英語の教材としては、TOEICは絶対におすすめしません(もちろん会社にTOEIC受験を課されたなどの事情がある場合は別です)。なぜならTOEICの問題レベルは英検でいえば準1級に近く、そもそも英語初級者にはレベルが高過ぎます。問題の性質上、受験者の英語力を測るというより英語の反射神経を測るような内容です。必要もないのにTOEICに挑戦しても心が折れるだけです。
資格試験を勉強の目安にするなら、TOEICよりも英検の方がおすすめです。なぜなら、TOEICと違い等級が分かれているので、自分のレベルに合った場所から挑戦できるため段階的な英語学習に向いています。
「でも将来的にはTOEICも受けたい、TOEICにこだわりたい」という初級者は、まずはTOEIC Bridgeの問題をおすすめします。TOEIC Bridgeは通常のTOEICよりも問題数が少ないうえ難易度も低く、英検でいえば3級くらいのレベルです。英検3級もTOEIC Bridgeも英語初級者にとっては適度な難易度でしっかり基礎を学べる内容です。どちらを選ぶかは好みで決めてもよいでしょう。
英検公式サイト: 英検(実用英語技能検定)
TOEIC Bridge公式サイト: TOEIC Bridge® Listening & Reading Tests
「やらないこと」を決めるのも大事
文部科学省の学習指導要領では、英語4技能をバランスよく身につけることが重要とされています。英語4技能とは、英語を「聞く/読む/書く/話す」の4種に分類した技能のことです。
しかし現実問題として、4技能をバランスよく身につけることは言うほど簡単ではありません。母国語の日本語でさえ、我々は4技能をバランスよく身につけているわけではありません。話術が得意だけど読み書きが苦手な人、口下手だけど文章を書くのが得意な読書家など様々です。ましてや外国語ならなおさらです。無理して4技能をバランスよく身につける必要はありません。
しかし、4技能をバランスよく勉強しなくてよいと言っているわけではありません。フレーズひとつ覚えるにもただ読むだけではなく、実際に口に出したり聴いたり書いてみたりしたほうが効率よく身につきます。4技能をバランスよく身につけようとすることには意味があります。何を重点的に勉強するかは人それぞれです。「英語が話せるようになりたい」という人は当然「聞く」「話す」のスキルが大切だし、「英語の記事を読めるようになりたい」という人は何より「読む」スキルを鍛えることが最優先です。
自分にとって何が最も重要なスキルかを明確にしておきましょう。
ネイティブ並みの発音を目指さなくてよい
「英語が話せる」の定義をネイティブレベルにしてしまうと挫折の元です。グローバル化が進んだ現代では、英語話者の人口はネイティブよりもノンネイティブの方が上回っています。アラブ人はアラビア語訛りの英語を話しますし、アジア人はアジア訛りの英語を話します。だからといって誰も問題視しません。CNNのアジア系キャスターもアジア訛りの英語を話しています。「英語が話せる」とは、「相手の言う事が理解できて自分が言いたい事ができる」ことと考えましょう。
だからといってネイティブの発音を勉強しなくてよいわけではありません。あくまでネイティブと同じレベルで発音できなくても悩む必要はないというだけで、それに近づく努力は続けましょう。また、リスニングで正しく聴き取るためにも、知識として正しいネイティブの発音は身につけることは必要です。
まずは3ヵ月の勉強計画
行き当たりばったりの勉強はあまり効果的ではありません。目標を設定して、勉強計画を組み立てた方が成果が出ます。とはいえ大人になって初めての英語学習、いきなり1年間の長期計画なんてイメージが湧きにくいものです。まずはざっくりでよいので3ヵ月単位で考えてみましょう。
以下は3ヵ月の勉強計画のひとつの例です。
1ヵ月目
まず英検3級の過去問題を解いて、今の実力を確認
間違えた箇所の分析
⇒わからなかった単語を調べる
⇒文章が理解できなかったなら文法を確認・学習
2ヶ月目
同じ問題を解いて、進歩を確認
⇒同じ個所を間違えていたらそこが弱点
⇒弱点を中心に学習
⇒余裕があれば別の参考書などで演習問題で学習
3ヶ月目
別の過去問題を解いて、最初と比べて成果をみる
同じように間違えた箇所の分析
基礎力がついてきた・少し飽きてきたと感じたら
別の勉強にも挑戦してみる。
例:シャドーイング、長文読解、オンライン英会話など
人によって学習ペースや勉強に時間を割ける生活パターンも違うので、上記はあくまで目安です。とりあえず3ヵ月単位で実行して、思ったよりキツいorもっとできそうと感じたら微調整して次の3ヵ月に臨みましょう。
まとめ:40代からの英語の勉強で大切な事
英語学習において必要なものは才能や暗記力などではあく、主体性と継続です。学生時代であれば完全受け身の姿勢でも授業に出席さえすればある程度は勉強できました。しかし大人になった今、自分の面倒は自分で見なければいけません。自分の意志で積極的に英語に触れて、挫折することなく継続できる工夫が何よりも必要です。英語学習に限らず、時間と努力というコストをかければかけるほど成果につながります。才能や忙しさのせいにせず、まずは始めてみましょう。