
公式サイトでも紹介されているように、 U-NEXTは31日間の無料トライアルが利用可能です。「本当に無料なの?なんか条件があるんじゃないの?」と勘繰りたくなりますが、間違いなく無料です。もちろん退会のタイミングなど手続きを誤ると料金が発生するので注意が必要です。
ここでは、 U-NEXTを確実に無料で活用する方法を紹介します。もちろん気に入ったらそのまま継続するのもアリです。
そもそも U-NEXTとは?
U-NEXT(ユーネクスト)は、国内最大級の動画配信サービスです。スマホ・パソコン・テレビにも対応。洋画・邦画や海外ドラマはもちろんアニメやキッズ番組など、あらゆるジャンルの動画が見放題で、約250,000本もの作品数を誇ります。
動画配信サービスといえばNetflixやHuluなど海外発のものが知名度が高いですが、U-NEXTは純国産のサービスです。そのおかげか、アニメなど国産の作品が非常に充実しています。
また、U-NEXTでは電子書籍も利用可能です。書籍はマンガを含め70万冊、雑誌は150冊。ここまで月額込みなのは嬉しい限りです。

無料トライアルの注意点は3つ
前述のように、31日間のトライアル期間は完全に無料です。しかし、気をつけるべき点が3つありますので解説します。
利用開始後31日以内に解約する
当たり前ですが、無料トライアルを利用するためにはU-NEXTに登録する必要があります。その際、決済方法の登録も求められます。これは決済方法を登録したから料金が発生するという意味ではなく、無料トライアル期間内に解約すれば何も請求されません。
しかし期間を1日でも過ぎると、自動的に有料プランに移行されます。この時に登録した決済方法から請求されることになります。必ず無料期間内に解約しましょう。
リマインダー登録やカレンダーに書き込むなど、絶対に忘れない工夫をしておくとよいでしょう。
600pt以上の有料コンテンツは利用しない
無料トライアルに登録すると、600ptが付与されます。このポイントを使って新作動画のレンタルや書籍購入などに使えますが、600ptを超えるコンテンツには課金が必要です。不足したポイントをチャージすると、登録した決済方法で請求が発生します。
完全無料で使いたい人は600ptを超えないよう注意しましょう。
iOS版アプリから登録すると入会後は割高に
U-NEXTにはiPhoneやiPadで使えるiOS版アプリがあり、AppleID決済の登録が可能です。無料トライアルのみで解約するなら問題ありませんが、もしサービスを気に入って有料で続けるなら割高になってしまいます。
通常だと月額料金2,189円(税込)であるはずが、2,400円(税込)と211円ほど高くなってしまいます。さらに iOS版アプリのみで使えるアプリ内専用コイン「U-コイン」は、チャージ金額1ポイントあたり約1.2円ほど割高になります。
将来的に有料サービスの利用を視野に入れているなら、無料トライアルはU-NEXT公式サイトから登録しましょう。
U-NEXT公式サイトから登録してみよう
無料トライアルを楽しむために、まずは登録してみましょう。登録方法は簡単です。公式サイトの「まずは31日間無料トライアル」のボタンをクリック/タップして、名前・性別・生年月日・メールアドレスなどを入力していくだけです。

上記はPCからのスクショですが、スマホ版でもほぼ同じデザインです。ちなみにこのスクショは5月10日に取ったので、サイト下部には「本日登録すると6月9日まで無料」と表示されています。ちょうど31日後です。
iPhoneからの登録は必ずブラウザ(Safari,chromeなど)から行ってください。前述のように、iOSからU-NEXTアプリで登録すると、有料プランに移行したときに割高になります。
以上を注意すれば、31日間は完全無料でU-NEXTを楽しめます。もちろん気に入ったらそのまま有料プランに移行するのも当然アリです。
それでは、U-NEXTをお楽しみください。