【集英社マンガ日本の歴史】荒木飛呂彦先生の描く聖徳太子、まるでスタンド使い

※ この記事には広告・PRが含まれています

長い歴史を誇る集英社の学習まんが「日本の歴史」が2016年にリニューアルしました。その表紙イラストを手掛ける作家陣が超豪華。作家それぞれの世界観で歴史上の人物を描いています。

1巻: 「NARUTO」の岸本斉史先生
2巻: 「ジョジョの奇妙な冒険」の荒木飛呂彦先生
3巻: 「BLEACH」の久保帯人先生
4巻: 「君に届け」の椎名軽穂先生
5巻: 「NARUTO」の岸本斉史先生
6巻: 「I’ll」の浅田 弘幸先生
7巻: 「ホイッスル」の樋口大輔先生
8巻: 「ホイッスル」の樋口大輔先生
9巻: 「キングダム」の原泰久先生
10巻: 「東京喰種」の石田スイ先生
11巻: 「封神演義」の藤崎竜先生
12巻: 「るろうに剣心 」の和月伸宏先生
13巻: 「るろうに剣心 」の和月伸宏先生
14巻: 「I’ll」の浅田 弘幸先生
15巻: 「東京タラレバ娘」の東村アキコ先生
16巻: 「JIN-仁-」の村上もとか先生
17巻: 「俺物語」のアルコ先生
18巻: 「ジョジョの奇妙な冒険」の荒木飛呂彦先生
19巻: 「ROOKIES」の森田まさのり先生
20巻: 「アオハライド」の咲坂伊緒先生

本当に豪華です。しかし個人的にJoJoファンとしてはやはり荒木飛呂彦氏の描く2巻と18巻の表紙が気になるところ。ちなみに2巻は聖徳太子、18巻はマッカーサー。

ジョジョファンとしては、スタンド使いとシュトロハイムにしか見えません。

描いているのは表紙だけ、本編は別の作家さん

上記の作家陣が描いているのは表紙だけで、本編は別の作家さんが描いています。また、本編では最新の歴史研究で判明した史実も反映。リニューアルしたのは表紙だけではなく、学習マンガとしてのクオリティもしっかりリニューアルされています。



タイトルとURLをコピーしました