【 大学生のやり直し英語勉強法】まだ間に合う!英語の苦手意識を克服しよう

※ この記事には広告・PRが含まれています

【画像】大学の講義

「中学・高校の時から英語が苦手」 
「だけど英語は必修科目なので避けて通れない」 

という悩みを持つ大学生は多くいます。基礎からやり直したい、でも何から始めてよいかわからない。 ここでは、そんな大学生の方にまず最初にやるべき事から継続してどんな勉強をすべきか?を紹介します。 

まずは自分の現在地を知ろう 

英語が苦手といっても、具体的にどの程度苦手なのかわからないと対策の立てようがありません。気が進まないかもしれませんが、まずは自分の実力と向き合いましょう。 

どうやって実力確認する?

今現在の自分の実力を確認するには色々と方法はありますが、一番手っ取り早いのは英検の過去問です。「なぜ英検?」かと言うと、5級~1級の等級に分かれた英検は中学~大学英語レベルの実力確認の目安としてわかりやすいからです。以下の表を見てください。 

推奨目安習得目標
5級中学初級程度使える英語の登竜門
基礎力定着
高校入試レベル
4級中学中級程度
3級中学卒業程度
準2級高校中級程度使える英語で世界へ
大学入試レベル
2級から海外留学
履歴書で評価される
2級高校卒業程度
準1級大学中級程度リーダー(品格)の英語
ライティング、スピーキングを含む4技能の総合力を測定
1級大学上級程度
出典元:英検協会公式ウェブサイト

この表を参考に、自分のレベルに近いと思われる級の過去問をやってみましょう。過去問題は英検公式サイトから無料でダウンロードできます。解答だけでなく解説も欲しいなら過去問題集を購入しましょう。 

英検の合格ラインは7割程度なので、「ちょっと7割に足りないかな?」という級のレベルを最初の目標にしましょう。 

英検の問題は受験英語と親和性が高いので、実際に受験しなくてもやり直し英語学習として非常に優秀なツールです。もちろん受験してみるのもありです。 

ちなみに、同じ英語資格試験でも英語初級者にはTOEICはおすすめしません。TOEICの問題レベルは英検でいえば準1級に近いレベルです。基礎力は当然あるという前提で、英語力を測るというよりも英語反射神経を測るテストのため、英語初級者向きではありません。 

受験英語はバカにできない?   

「受験英語を勉強したって全然話せるようにならない。受験英語なんて実践的じゃない」という批判もあります。しかしこれは正しくありません。たしかに受験英語は英語学習としては偏ってはいますが、決して役に立たないわけではありません。野球に例えて言うなら、受験英語は素振りやキャッチボール、筋トレのような基礎練習です。あまりマニアックに極める必要もありませんが優れた選手になるためには絶対に必要な土台です。特に中学英語の文法をおろそかにしていると、単語を並べるだけの英会話から抜け出すことはできないでしょう。 

英語基礎力の底上げ学習 

自分の実力がわかったところで、具体的に勉強を始めましょう。 

小さく目標設定   

英語学習において最も重要な事。それは継続です。魔法の勉強法は存在しません。日々の積み重ねが全てです。しかしこの継続が一番難しいものです。モチベが続かなかったり、壁に当たって挫折したりするからです。 

この問題をクリアするためには、近い将来に達成できる小さな目標を作る事が大切です。「英語を話せるようになる」や「映画を字幕なしで観れるようになる」など実現するのがいつになるかわからない目標ではなく、「英検3級の問題で8割以上を取る」など具体的な目標を立てましょう。またその目標に向かい、「今週までにこの教材を20ページまで終わらせる」「この章に出てくる単語を全て覚える」などさらに小さな目標を立てて、達成するごとにまた目標をアップデートしていきましょう。 

「バランスよく4技能」は無視でOK 

日本の英語教育では4技能をバランスよく身につけることが必要とされています。英語の4技能とは、「聞く(リスニング)」「話す(スピーキング)」「読む(リーディング)」「書く(ライティング)」を指します。 

結論からいえば、あまり気にする必要はありません。そもそも我々は日本語でもそんなにバランスよく身につけていません。話術に長けているけど読書しない営業職や、無口で口下手だけど語彙力豊富な読書家だっています。

もちろん偏った勉強でOKという意味ではありません。4技能をバランスよく勉強することは結果的に総合力の底上げになるので、非常に効果的です。結果的にバランスよく身につかなかったとしても気に病むことはありません。

1冊を最後までやり抜く

学習初心者にありがちなことですが、よさそうな学習書を何冊も買ってどれも少しだけ手をつけて勉強した気になる、というのがあります。当然ですがこれはほとんど身についていません。大切なことは、1冊の学習書をやり込むこと。その1冊に出てくる単語で知らないものはなくなった、くらいまでやり込みましょう。 

そのためにも、自分のレベルにあった学習書を選ぶことが大切です。難し過ぎると挫折のもとですし、簡単過ぎても退屈でやる気がなくなります。学習書選びも慣れないうちは難しいですが、感覚的に「大体わかるけど、知らないことも結構あるぞ」くらいのものを選びましょう。 

息抜きで英語に触れる 

机に向かって勉強だけではなく、時には肩の力を抜いて英語に触れることを楽しみましょう。高い学習効果があるわけではありませんが、小さな自信の積み重ねはバカにできません。 

映画・海外ドラマは必ず字幕で 

海外の映画を観る時は字幕派と吹替派がいますが、必ず字幕で観るようにしましょう。頑張って全てを聴き取ろうとする必要はありません。何気なく観ているだけでも、必ず単語や文章を拾えるシーンがあるはずです。その時「お!今何言ってるかわかったぞ!」の瞬間は嬉しいものです。それが増えていくと自信にもつながり、英語を知ることが楽しくなってきます。 

「海賊王に俺はなる!」は英語でなんて言う? 

アニメや漫画の名セリフを英語で知るのも楽しいものです。日本語だとカッコいい名セリフが英語になるとダサくなったり、その逆もあったりして新たな発見が多いです。 

例えば、ルフィの「海賊王に俺はなる!」は英語にすると”I’m gonna be the King of Pirates!”です。”I will become the King of Pirates!”でもアリです(ちなみに実写版のルフィは前者です)。日本語だと「俺は海賊王になる!」と語順を入れ替えることができますが、英語だとそうはいきません。<主語+動詞>の並びは絶対的なものです。 

こんなふうに日本語と英語の違いを知る発見もあったりします。 

初心者向きのオンライン英会話・オンライン英語塾

「英語が話せるようになりたい」「自分ひとりじゃ勉強しない」という方へおすすめのオンライン英会話を紹介します。オンライン英会話サービスは数多くありますが、ここでは英語が苦手、全然できないという方に特におすすめのサービスに限定しています。 

初心者に優しい「hanaso」 

【画像】hanaso公式サイト
hanaso公式サイトより

「反復練習こそ上達への近道」がモットーのhanaso。カリキュラムと教材は、スタディサプリや「世界一わかりやすい」シリーズで有名なカリスマ英語講師の関正生先生です。 

教材はただ機械的にすすめるだけのものではなく「質問するときの英語」や 「意志表示をするフレーズ」からマスターすることで、英会話のもどかしさを1つずつ解消していく実践的な作りになっています。関先生によると、丸暗記に頼らない「血の通う教材」です。 

外国人講師も初心者慣れした人が多く、初歩的な質問でも明るく対応してくれます。独自メソッドでレッスンがない日でも復習できるため、着実にレベルアップが望めます。 

安心の日本人講師「ワールドトーク」 

【画像】ワールドトーク公式サイト
ワールドトーク公式サイトより

「外国人の先生は緊張する」という超初心者の方は、日本人講師メインのワールドトークから始めてみましょう。オンライン英会話業界ではフィリピン人が主流のなか、ワールドトークは日本人講師にこだわり続けています。 

意外と見落とされがちですが、英語初級者にとって日本人講師には多くのメリットがあります。まず日本語で質問できること。外国人講師だとわからない時でもノリや笑ってその場の雰囲気でやり過ごせてしまう場合もあるので成長につながりません。また、同じ英語学習者の視点でつまずくポイントや効果的な勉強法を熟知しています。 

まずは日本人講師で英語基礎力を身につけてから、そしてその後に外国人講師に挑戦、という英会話学習プランもありです。 

TOEIC・英検に特化「KIRIHARA Online Academy」 

【画像】Kirihara Online Academy公式サイト
KIRIHARA Online Academy公式サイトより

教科書や学習書の出版で長い歴史を誇る桐原書店によるサービス、KIRIHARA ONLINE ACADEMY。こちらはオンライン英会話というよりもTOEIC・英検に特化したオンライン英語塾といった方がよいでしょう。学生から社会人と受講者の年代が幅広く、ダラダラと続けるのではなく2ヶ月間という短期集中で目標達成に向けて学習していきます。 

桐原書店の教材は無料提供、長年にわたり蓄積されたノウハウで確実に実力アップします。また、独学では難しいライティング学習もできるのは大きな強みです。 

タイトルとURLをコピーしました