【英語で名セリフ】国民よ!哀しみを怒りに変えて、立てよ国民! 【機動戦士ガンダム】

機動戦士ガンダム
「ガンダム」シリーズの原点になったTVシリーズ第1弾。宇宙世紀0079。ジオン公国と地球連邦政府が戦争を繰り広げる中、サイド7に住むアムロ・レイは、ジオン軍の奇襲をきっかけに、連邦軍のモビルスーツ“ガンダム”のパイロットになってしまう。様々な戦いを経て、アムロは“ニュータイプ”へと覚醒していく…。(C)創通・サンライズ

The people! Turn sorrow into anger and rise up, the people!

国民よ!哀しみを怒りに変えて、立てよ国民!

【文法解説】

国民は厳密には citizen です。「わたしは日本国民です」は I am a Japanese citizen. になります。しかしスピーチや演説などでは、ドラマチックな響きを持たせるために the people とする事が多いです。people だけだと不特定多数の人々に聞こえますが、theをつけることで「今この演説を聞いている国民たち」と限定されます。

turn A into B: AをBに変える

「立つ」と聞くと stand up が思いつきますが、この場合はrise upの方がふさわしいです。ただ動作としての「立ち上がる」だけではなく、奮起して立ち上がるイメージがあります。


観るのも読むのも、これひとつ

映画・ドラマ・アニメから、マンガや雑誌の電子書籍まで。「ガンダムシリーズ」もU-NEXTで楽しめます。


戦死した弟ガルマ・ザビの葬儀にて、兄のギレン・ザビによる演説の一部。父であるデギン・ザビは静かな葬儀を望んだものの、これを好機と捉えたギレンは国民の士気を上げるため、自らの戦争を正当化するため弟の死を利用しました。

■ギレンの演説動画
ギレン・ザビの声優は銀河万丈さん。以下の動画では、生アフレコでギレンの演説を再現してくれていますが鳥肌モノです。動画に映っているのは銀河万丈さん本人ですが、声の演技だけでギレン・ザビに見えてきます。プロの声優さんってスゴい、と思った瞬間でした。



タイトルとURLをコピーしました