効率的な勉強法を探すよりも環境作りが先です【社会人のやり直し英語学習】

※ この記事には広告・PRが含まれています

『画像』カフェで勉強する女性

なるべく少ない労力で効果的な勉強法を見つけたい。

社会人としては当然の思いです。もちろん効率の良い勉強法も重要です。しかし、まずそれよりも重要なのに意外と見落とされがちなのが環境作りです。勉強するうえで学生と社会人との決定的な違いは、能力の問題などではなく学習環境です。

学生の仕事は勉強です。当然、毎日学校へ通わなければなりません。これは逆にいえば、学校にさえいけば受け身でも自動的に勉強することができるということです。学習計画といえば学校が時間割を作り、教室という空間を提供してくれます。宿題も与えてくれます。家に帰ると親が食事や着るものを用意してくれて、授業料も払ってくれます。つまり、最高の学習環境を大人が無償で準備してくれるのです。今にして思えば、こんなに恵まれた身分はありません。しかし残念なことに、若さゆえに当事者はそのありがたみがわからず、真面目に勉強しません。

そんな勉強しない我が子を、親はこう言って叱ったものです。

「あんた、大人になってから『もっと勉強しとけばよかった』って後悔するよ!」

当時は「うるせー!」と反抗したものの、大人になった今になって親の言葉が身に染みている人は多いのではないでしょうか (偉そうにこの記事を書いている私もそのクチです) 。

社会人になるとお金を稼がなければならないし、衣食住も自分で確保しなければならない。学生と比べ、圧倒的に時間と場所がないのです。しかし、ないものはない。仕方ありません。自分で作るしかないのです。

【画像】勉強・学習

■ではどうやって作るか?
忙しい社会人が、1日数時間の勉強時間を確保するのはまず無理でしょう。休日は可能かもしれませんが、大切なのはなるべく毎日、少しでも勉強すること。早起きして出勤前に勉強するのもよいですし、昼休みや夜にするのもよいでしょう。たった15分でも、何もやらないよりははるかに良いです。

勉強する場所も重要です。自宅でできるならそれが一番ですが、ついついテレビやYouTubeを見たりと誘惑が多いものです。そんな人には図書館カフェがおすすめです。行ってみるとわかりますが、仕事や勉強している人を多くみかけます。そんななかにいると「自分もやろう」という気になり、意外と集中できるものです。カフェだとコーヒー代がかかりますが、集中して勉強できるならば必要経費と割り切って考えましょう。また、混雑時の勉強は迷惑になるので避けましょう。

学習環境において社会人は学生よりも圧倒的に不利な立場です。時間や場所を自分で作り出さなければなりません。そのためにも、いつでもどこでも勉強できる習慣を身につけることが大切です。

オンライン英会話で実践力を身につけよう

CMでもお馴染みのキャンブリー英会話。アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアなど10,000人以上のネイティブ講師が登録しており、24時間いつでもどこでも受講可能です。また、事前予約でお気に入りの講師を選ぶことができます。PC、スマホ、タブレット全てのデバイスに対応、登録・ログインすると今すぐレッスンを受講できます。まずはお気軽に無料体験を受けてみましょう。

サブスクリプション購入ページにて以下のプロモコードを入力すると割引価格でご利用できます。
プロモコード:newstart10

タイトルとURLをコピーしました