※ この記事には広告・PRが含まれています

31日間無料!U-NEXT
映画/ ドラマ/ アニメから、マンガまで
最新作も見放題も、ぞくぞく配信
U-NEXTで「ドリームチーム」を視聴する
“Everybody has talent, but ability takes hard work.”
Michael Jordan
誰もが才能を持っている。しかし能力を得るためには努力が必要だ。
マイケル・ジョーダン
【文法解説】
talent: 才能、資質、力量
日本の芸能人をタレントと言いますが、この単語が由来です。
takeは様々な場面で使われる動詞です。ここでは「要する、必要とする」という意味になります。
ability: 能力、技量
マイケル・ジョーダン(1963 – )
アメリカ合衆国、NBAの元プロバスケットボール選手。バスケットボールの神様と呼ばれる、伝説的な選手。
「才能がある」と聞くと、他の人ができない事ができる人のことを指すようにに思えますが、じつはそんな単純なものではありません。どんなに才能があったとしても、それを磨く努力をしないと宝の持ち腐れになってしまいます。
一流の選手に共通しているのは、人並み以上に練習に打ち込んだ過去があります。練習をきついと思うことはあるのでしょうが、辛いとは思わず、ただただ夢中で練習を続けているのでしょう。人並み以上に努力ができる、それができることも含めて「才能」なのかもしれません。
言うまでもなく、何事も努力は必要です。しかし、努力すること自体が目的のような精神論ではありません。1流の成功者からしてみると、ひたすら夢中になって走り続けたら、その結果を人は成功と呼び経過を努力と呼んだ、だけなのかもしれません。