※ この記事には広告・PRが含まれています
created by Rinker
¥7,840
(2025/03/24 03:23:47時点 楽天市場調べ-詳細)
I stopped time…at the nine-second mark.
俺が時を止めた…9秒の時点でな
【文法解説】
timeは、冠詞のtheがつくかどうかで意味が変わってきます。
1: Do you have the time?
2: Do you have time?
1: 何時かわかりますか?
2: お時間ありますか(お暇ですか)?
冠詞theのつかないtimeは一般論の「時間」、theがつくことで「特定の時間」を指します。
nineとsecondを–(ハイフン)でつないでひとつの名詞を作ります。この時、複数のsはつけません。
時を止める能力を持つディオのスタンド、ザ・ワールドに苦戦する承太郎。ディオは9秒間時を止め、ロードローラーで承太郎を押しつぶそうとします。しかし下敷きになる9秒の瞬間、今度は承太郎が時を止めます。一瞬にしてディオの背後に立った承太郎がディオに言い放ちます。
「俺が時を止めた・・・9秒の時点でな」
承太郎が最高にカッコ良い、管理人お気に入りの名シーンです。しかし我々が日常で使うことは絶対にないフレーズですね。