TOEICを受験したことのない人は、「何から始めたらよいのかわからない…」と悩んでしまいます。TOEICの問題はなんだか難しそうだし、参考書や問題集の種類も多過ぎてどれを手に取ればよいかもわからない…。
ここでは、そんなTOEIC初心者が最初にすべきことから受験までの流れを解説します。
公式問題集で自分の現在地を知る
一番初めにやる事、それはTOEIC公式問題集を買うこと。まずはこの1冊がないと始まりません。すぐに購入しましょう。
公式問題集の準備ができたら、その中から最初の1回分を本番と同じように時間を測ってやってみましょう。TOEICの問題が初めての人は「うわあ、難しい…」どころか「何言ってるかもわかんない…」と絶望するかもしれません。
それでもあきらめずに最後までやり遂げましょう。ここでの目的はできるだけ正解することではなく、自分の現在の実力を把握することです。
スコアはどうでしたか?以下を参考に自分のレベルを確認してみてください。
スコア別レベル
・300点以下
超初心者レベルです。TOEICは4択問題が200問なので、どれかマークさえしておけば250点くらいは取れます。実力としては限りなくゼロ点に近い状態です。
・300点~400点
高校生レベルです。中学英語は一通り身についているけど、高校英語はまだ微妙なくらい。英検で言えば準2級レベルに届くかどうかです。
・400〜500点
高校卒業レベル。中学・高校英語は身についているので、基礎の確認と語彙力アップが課題です。
・500点~600点
このスコアあたりから履歴書に書けば武器になってくるレベルです。問題形式に慣れれば更なるスコアアップが望めます。
TOEICの問題は英検で言えば準1級程度だと言われています。英語初級者だと難しい問題ばかりです。当然TOEICの学習書もそのレベルのものなので、400点以下の人はTOEIC学習書だけではなく中学高校英語が学べる学習書も用意しましょう。
自分のレベルに合わせて目標設定
現時点での自分の実力がわかったら、目標スコアを決めましょう。まずは初心者が目指すべきスコアは550~600点です。最初から500点前後取れた人は600点を目指しましょう。
実力以上に無謀なスコアを目指すと挫折の原因なので、必ず身の丈に合った目標設定をしましょう。
受験日を決めて申込み
目標スコアが決まったら、受験日を決めましょう。
TOEICは毎月1回行われているため、1年を通して好きなタイミングで受験できます。しかし、「いつでも受験できるから自信がついたら申し込みしよう」という発想は危険です。そのうち受験しよう、は絶対に実行しません。自分を追い込む意味でも、今から3ヵ月~6ヶ月後に受験日を決めましょう。
※外部リンク:TOEIC公式サイト
受験日から逆算して学習計画を立てる
受験日が決まったら、そこから逆算して学習計画を組み立てます。勉強内容はざっくり以下を意識しましょう。
・文法の理解
・頻出単語学習
・リスニング対策
・リーディング対策
・模擬試験
初心者は特に最初の2項目は超重要です。とりあえず英語基礎力がないとスコアは伸びません。ある程度の単語力がついたら他の勉強と同時進行にしましょう。900点台のスコア取得者でも知らない単語はなくならないので、単語学習は自分で調整しないとキリがありません。
試験日が近づいたら本番と同じ条件で模擬試験をやってみましょう。本番前にできれば2回、最低でも1回はやっておきましょう。
学習スケジュールは、あまりガチガチに決めてしまうと予定通りにいかない時ストレスを感じるので、ある程度大まかに決めましょう。かといって無計画だと何もやらなくなるので、ざっくりした目安くらいで、この週は何をする等を決めるとよいです。進捗状況によって臨機応変に微調整しながら進めましょう。
とはいえ「大変そう、無理!」という人は
と、ここまで受験までのロードマップを解説してきましたが、言うは易く行うは難しです。「問題集で現在地を知る」「目標スコアを決める」「受験日を決める」「学習計画を立てる」などとリスト化するのは簡単ですが、現実に実行するとなると結構なエネルギーを使います。
「自分には無理!」という人は、独学ではなくオンライン学習サービスを頼りましょう。オンライン英会話の中にはTOEIC対策に対応したところも多く、手頃な価格で利用できます。また、お金に余裕がある人は英語コーチングに頼るのも手です。英語コーチングはスポーツ選手のように専属コーチがついてくれて、勉強法や時間管理など英語学習の全てをサポートしてくれます。
以下の記事で、おすすめのTOEIC対策コースをもつオンライン英会話、短期集中のTOEIC対策コーチングを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。