【名言で英語学習】「最大の悲劇は、悪人の圧制や残酷さではなく、善人の沈黙である。」

※ この記事には広告・PRが含まれています

CD付 I Have a Dream! 生声で聴け!世界を変えたキング牧師のスピーチ【日英対訳】
日英対訳キング牧師スピーチ『I Have a Dream!』 ライブ音声収録CD・解説付き 1955年、バスの白人優先席を譲らなかったという理由で逮捕された男性がいた。この人種差別への抗議運動として知られるモンゴメリー・バス・ボイコット事件を契機に、自由平等を求める公民権運動がにわかに盛り上がりを見せた。マーティン・ル...

“The ultimate tragedy is not the oppression and cruelty by the bad people but the silence over that by the good people.”
Martin Luther King, Jr.

最大の悲劇は、悪人の圧制や残酷さではなく、善人の沈黙である。
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア

【文法解説】

not A but B : AではなくB
oppression: 圧制、抑圧
cruelty: 残酷さ、無情

マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(1929 – 1968)
黒人差別と闘った、アフリカ系アメリカ人公民権運動の偉大な指導者。キング牧師の呼び名で知られている。



「人種差別は許されない」。今でこそ当たり前の価値観ですが、キング牧師が生きた時代はそうではありませんでした。白人と黒人は平等ではないという考えが当たり前で、黒人の公共施設利用を制限する法律までありました。差別は個人感情ではなく、社会や法律が黒人を差別すべき人種と規定していたのです。

キング牧師はそんな社会に異論を唱え、長きにわたる公民権運動が実を結び、黒人も白人と同じ人間であることをアメリカ社会に認めさせたのです。現代における「黒人を差別すべきではない」という価値観は、白人社会がある日突然に平等主義へ目覚めたわけではなく、キング牧師ら黒人たちが苦労の末に自らの力で勝ち取ったものなのです。

キング牧師のこの言葉は、自分の活動に対して圧力をかけてくる白人よりも、仲間と思っていた一部の黒人が、自分の主張に賛同の声を上げてくれなかったことへの悲しみからきたものかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました