※ この記事には広告・PRが含まれています

ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男 (字幕版)
1940年、第二次世界大戦初期。ナチス・ドイツの勢力が拡大し、フランスは陥落間近、イギリスにも侵略の脅威が迫っていた。連合軍がダンケルクの海岸で窮地に追い込まれるなか、ヨーロッパの運命は、新たに就任したばかりの英国首相ウィンストン・チャーチルの手に委ねられた。度重なる失策から“政界一の嫌われ者”であったチャーチルは、政...
“My most brilliant achievement was my ability to be able to persuade my wife to marry me.”
Winston Churchill
私の業績の中で最も輝かしいことは、妻を説得して私との結婚に同意させたことである。
ウィンストン・チャーチル
【文法解説】
brilliant: 素晴らしい、見事な、輝く
achievement: 達成、成果、功績
ability: 能力、手腕
persuade: 説得する、納得させる
高度な単語が多いですが、ざっくりいえば「結婚を申し込んでYesと言わせたオレすごいだろ」って事です。それを難しい言葉を使い、さも政治家としての大きな功績のように語る、チャーチルのユーモアです。
ウィンストン・チャーチル(1874 – 1965)
イギリスの政治家。第二次世界大戦中に首相となり、イギリスを勝利に導いた。
一国の首相による、公にむけての壮大なるノロケです。これには国民も反論できませんね。愛妻家だったチャーチルは11歳年下の妻、クレメンタインとはずっと仲の良い夫婦だったそうです。