【1分講座】beginとstartの違い⇒ほとんど無し;でもちょっとだけ要注意

※ この記事には広告・PRが含まれています

【画像】スタート

startbeginはどちらも「始める」を意味する単語です。「違いはなんだろう?」と疑問が生まれますが、結論からいいますと、ほとんど違いはありませんネイティブも厳密に使い分けている人はあまりいないようです。ざっくりまとめると、以下のとおりです。

・特に違いはない
・beginの方がややフォーマル
・でもstartでもOK
・パソコンの起動など、機械はstart


■どちらを使ってもOK

Let’s start.
Let’s begin.

さあ始めましょう。

He started playing the guitar.
He began playing the guitar.

彼はギターを弾き始めた。

上記のように、どちらを使っても問題ありません。あえて言うならば、beginの方がやや固い響きがあります。だからといってstartがカジュアルでビジネスやスピーチなどのフォーマルな時には使えない、というわけではありません。




■一方しか使えない例外

基本的には同じ使い方で問題ありませんが、一方しか使えない例外もあります。機械を起動させる時は、beginではなくstartを使います

I started my computer.

と言いますが、

I began my computer.

とは言いません。また、お店や商売を始める時もstartを使います。

My friend started new business.
わたしの友人は新しいビジネスを始めた。

このように例外もありますが、使い分けに注意しないと意味が通じなくなるほどの違いはありません。

■深く考えなくても問題ない

このように、同じ「始める」という意味なので、どちらを使っても意味が通じなくなるほどの問題はおきません。英語試験などでもstartbeginの違いを問うような問題も見たことありません。上記のような例外が一部ある、くらいを知っておけば大丈夫です。

タイトルとURLをコピーしました