【1分講座】「荷物」はbaggageと luggage、なぜ2種類あるの?違いと使い分け

※ この記事には広告・PRが含まれています

【画像】baggage

「荷物」をあらわす英単語、baggageluggage。海外へ行くと空港でよく使われる言葉ですね。 

両方とも同じ意味なので、使い分けに神経質になる必要はありません。 

違いといえば、baggageはアメリカ英語luggageはイギリス英語、ということです。 

とはいえ実際はどちらの国でも両方使われており、それほど厳密に区分されているわけではありません。とはいえ若干ニュアンスの違いはあります。空港の荷物受取所などで重量やサイズを測るような場合はbaggageが使われます。luggageは高級感のあるニュアンスで、かばん売り場などではluggageがよく使われてます。 



baggageもluggageも不可算名詞

両者とも不可算名詞です。不可算名詞とはwater(水)やlove(愛)のように数えられない名詞のことです。baggages, luggagesとはいいません。a piece of baggage / luggageで表現します。

I picked up three pieces of baggage / luggage at the baggage claim.
わたしは荷物受取所で3つの荷物を受け取った。

Passengers are allowed to check in two pieces of baggage / luggage.
搭乗客は荷物を2つ預けることができます。

baggageluggageは、意味の違いはないので使い分けに神経質にならなくても大丈夫です。しかしそれぞれのニュアンスの違いを知識として知っておくと、実際にこの2つの言葉と遭遇した時、ネイティブが使い分けている感覚がわかってくるでしょう。 



タイトルとURLをコピーしました